このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
お知らせ
・東京藝術大学で博士号を授与した学位論文について、「学位規則」の規定により、「内容の要旨及び論文審査の結果の要旨」及び「本文」を公表しています。
東京藝術大学リポジトリ
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
学位論文 / Thesis or Dissertation_02
会議発表用資料 / Presentation_02
学位論文 / Thesis or Dissertation_03
学位論文 / Thesis or Dissertation
学位論文 / Thesis or Dissertation_04
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文_JAIRO Cloud(WEKO3)対応_82d24943
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
インデックスツリー
アイテムリスト
1 - 19 of 19 items
学位論文 内容・審査の要旨
音楽研究科
平成23年度
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
このインデックスの全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
このインデックスの全てのアイテムを印刷
表示順
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
アイテムタイプ(昇順)
アイテムタイプ(降順)
出版年(昇順)
出版年(降順)
カスタム(昇順)
カスタム(降順)
表示数
20
50
75
100
オンド・マルトノの開発史とその作品 : コンテクストから読み解く電子楽器
大矢 素子
博士 (音楽学) , 東京藝術大学 , 平成23年度 , 12606甲第591号
pdf
1830年代フランスのピアノ作品レビューにみる器楽観の変容 : 『ピアニスト』誌と『ガゼット・ミュジカル・ド・パリ』誌を中心に
塚田 花恵
博士 (音楽学) , 東京藝術大学 , 平成23年度 , 12606甲第592号
pdf
ロッシーニ・テノールの歌唱法についての一考察 : 歌劇《セビリヤの理髪師》のアリア〈もう逆らうのはやめろ〉を中心に
中嶋 克彦
博士 (音楽) , 東京藝術大学 , 平成23年度 , 12606甲第593号
pdf
ロマン派におけるアゴーギクの表現 : 演奏音価情報楽譜の提示
石川 薫
博士 (学術) , 東京藝術大学 , 平成23年度 , 12606甲第594号
pdf
ロドリーゴの歌曲集《アントニオ・マチャードとともに》の演奏解釈をめぐって
小泉 詠子
博士 (音楽) , 東京藝術大学 , 平成23年度 , 12606甲第595号
pdf
ルチアーノ・ベリオ論 : 注釈技法の研究とその起源を巡って
佐藤 淳一
博士 (音楽) , 東京藝術大学 , 平成23年度 , 12606甲第596号
pdf
近代ギリシア国家の成立と「ギリシア音楽」
佐藤 文香
博士 (音楽学) , 東京藝術大学 , 平成23年度 , 12606甲第597号
pdf
十八世紀上方歌舞伎音楽の研究 : 囃子方を中心に
前島 美保
博士 (音楽学) , 東京藝術大学 , 平成23年度 , 12606甲第598号
pdf
〈集い〉の歌文化とゲーテ : 歌の受容と展開
早川 淳子
博士 (学術) , 東京藝術大学 , 平成23年度 , 12606甲第599号
pdf
音楽的資源としての微分音程の使用法について : 現代作曲技法の可能性として
澁谷 由香
博士 (音楽) , 東京藝術大学 , 平成23年度 , 12606甲第600号
pdf
詩と音楽から発展的に捉える歌唱旋律の探求 : R・クイルターの歌曲集《7つのエリザベス朝の歌》を通して
澤江 衣里
博士 (音楽) , 東京藝術大学 , 平成23年度 , 12606甲第601号
pdf
吾妻能狂言の研究 : その芸態と後世への影響 [要旨]
河合 佐季子
博士 (音楽) , 東京藝術大学 , 平成23年度 , 12606甲第602号
pdf
日本の映画音楽における楽器法 : トーキー初期から1950年代 洋楽系作曲家の試み
余田 有希子
博士 (学術) , 東京藝術大学 , 平成23年度 , 12606甲第603号
pdf
ローベルト・シューマン《ヴァイオリンソナタ第3番イ短調》Wo02作品論
山本 美樹子
博士 (音楽) , 東京藝術大学 , 平成23年度 , 12606甲第604号
pdf
英語能の研究 : シアター能楽の創作過程を中心に
Anno Mariko
博士 (音楽学) , 東京藝術大学 , 平成23年度 , 12606甲第605号
pdf
現代中国における琵琶教習プロセスの研究
劉 丹
博士 (音楽学) , 東京藝術大学 , 平成23年度 , 12606甲第606号
pdf
人形浄瑠璃の意義と役割 : 人間形成の見地から
勝岡 ゆかり
博士 (学術) , 東京藝術大学 , 平成23年度 , 12606甲第607号
pdf
戦後日本のの音楽科教育におけるリコーダーの導入と指導の史的展開 : 小学校における器楽指導を中心に
山中 和佳子
博士 (学術) , 東京藝術大学 , 平成23年度 , 12606甲第608号
pdf
生き抜くための音楽実践 : 芸術・文化・ケアを切り結ぶ社会学的考察
中村 美亜
博士 (学術) , 東京藝術大学 , 平成23年度 , 12606乙第24号
pdf
1
Powered by
WEKO